1122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

事業期間についても、着手後、20年以上が経過し、昨今では農業振興だけでなく、近年の激甚化する自然災害による、海沿いの国道が通行できなくなることに対する迂回道路としての防災面の機能、道路ネットワーク化による地域経済活性化など、時代の変化により、広域農道に求められる役割は増しており、地域住民の、開通に向けた期待は大変大きくなっています。 

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

令和元年の私の一般質問では、一定程度道路拡幅を有する区間では、自転車レーン見直しなどにより、事業期間事業費の縮減につながるよう検討すると御答弁をされており、これを受け令和2年12月定例会一般質問では、早期事業完了に向け、交差点部用地取得の調整を積極的に進めるとともに、道路幅員15メートルの区間については、整備計画見直しに向けた警察や鉄道事業者などの関係機関との協議を進め、早期工事着手

愛川町議会 2022-12-06 12月06日-03号

澤村総務部長 「企業版ふるさと納税」でございますけれども、まずは、本町の財政力指数の推移を見極める必要があるわけでございますけれども、この制度の活用の可能性がある場合には、地域再生計画につきましては、総合戦略に掲げております幅広い施策分野対象として、認定申請が可能というふうなことになっておりますから、事業期間ですとか、費用、その他企業とのマッチングの可能性なども考慮いたしながら、検討をしていくことになるというふうに

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

今後も、5箇年毎の整備計画による進捗管理を徹底し、より一層の効率的な執行に努め、事業期間内での完成に向けて取り組んで参ります。       ────────────────────────────── ○北橋節男 委員長 説明が終わりました。  これから質疑を行います。質疑はありませんか。 ◆佐野洋 委員 それでは、北部第二(三地区土地区画整理事業費についてお聞きいたします。  

小田原市議会 2022-09-21 09月21日-06号

少し長い事業期間になろうかと思いますので、しっかり地域の方と意見交換をしながら、さらにここにどのような付加価値をつけていくことができるのか、ハード面・ソフト面併せながらしっかり対応を考えていって、結果としてこの地域のポテンシャルがさらに上がっていくような、そのような取組をしていきたいと考えております。 以上です。

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

ところが、用地買収等期間を要し、一度目の事業期間延伸整備期間を5年延ばし、2014年3月末です。さらに二度目の事業期間延伸で2021年3月末までとなりましたが、それでも今現在、用地取得率は80%にしか至らず、三度目の事業期間延伸となり、整備完了が2026年3月末となってしまいました。2001年度の都市計画決定から四半世紀ということになります。

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

ブロック対策内容事業期間を定めるとともに、概算事業費について算出を行いました。最上段の鵠沼東部排水区の鵠沼東部第2幹線及び川袋幹線ブロックが、先ほども申し上げたとおり、生活・文化拠点整備事業周辺対策内容となってございます。なお、概算事業費については一般的な条件で試算した事業費となっており、詳細な検討を進める上で変更となる場合がございます。  

藤沢市議会 2022-06-10 令和 4年 6月 厚生環境常任委員会-06月10日-01号

「2その他想定される費用」の「(1)外部搬出費」ですが、本事業期間中の2施設炉体制での運転シミュレーションを行ったところ、各焼却施設定期点検整備と本事業による稼働停止が重なる2炉同時停止期間においては、市外への外部搬出必要性が見込まれるため、その搬出費用が別途発生します。  

厚木市議会 2022-06-08 令和4年第2回会議(第3日) 本文 2022-06-08

文化会館につきましては、現在、設備機器等改修に当たり、令和5年度から令和16年度までの12年間を事業期間とするPFI事業として、所管部におきまして事業者選定等の事務を進めているところでございますが、今回、更新します設備機器等耐用年数を考慮いたしますと、PFI事業による維持管理期間が終了します令和17年、これから築60年となる令和21年、この頃には、次の大規模な施設改修が必要になると考えております

二宮町議会 2022-06-01 令和4年第2回(6月)定例会(第1日目) 本文

事業期間は、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの内容です。  まず、事業報告書2ページをお開きください。  用地取得用地売却状況でございますが、令和3年度に先行取得した公共用地及び売却した公共用地はございませんでした。  次に、決算報告書4ページをお開きください。  財産目録令和4年3月31日現在のものです。  まず、資産の部、1.流動資産は1,232万5,006円です。

平塚市議会 2022-05-20 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-05-20

最初に戻りますけれども、国は急を要して対応を各自治体のほうへ展開していますけれども、先ほどの健康・こども部長さんの御答弁にあったように、例えば事業期間の問題も、これからアナウンスがまた変わってくるのか変わってこないのか分かりませんけれども、つかみで仕事をしているということでいきますと、このことがまた常態化しないように。

厚木市議会 2022-03-22 令和4年第1回会議(第6日) 本文 2022-03-22

事業期間は、いずれも年度内3月25日までとなっています。成果品が上がるまでの打合せ、指導監督、そして納品された成果品の検査はどこで誰が担当していたのでしょうか。ちなみに、このときの組織は、まちづくり事業課長まちづくり専門監まちづくり第一係、係長以下3名、まちづくり第二係、係長以下3名で構成されています。  

藤沢市議会 2022-03-17 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月17日-10号

北部第二(三地区土地区画整理事業については、平成29年に事業計画見直しを行いまして、事業期間を15年延長して、令和17年度まで延伸し、その執行管理を徹底するため、5か年ごとに4期の整備計画を策定し、事業を進めているわけですが、令和3年度は第1期が終了する年度となります。そこで、第1期目の進捗状況についてお尋ねいたします。

二宮町議会 2022-03-13 令和4年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

これまでの3年間は、町全体の活力と魅力を向上させるためのプロジェクトとして国から認定を受け、町が交付している現地の適正管理運営費、年間約160万円のうち、およそ3分の2について国の地方創生推進交付金を活用してまいりましたが、この事業期間は今年度で終了になり、来年度は当初の目的であった自主的な運営へと移行していくことになります。  

厚木市議会 2022-03-11 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-03-11

第4表の債務負担行為補正でございますが、本厚木駅ホームドア設置事業補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症影響を受け、事業者設備投資計画見直しによる事業期間の延長に伴い追加するものでございます。  続きまして、第5表の地方債補正でございますが、上から5つ目飯山白山森林公園整備事業から市営住宅整備事業までにつきましては、対象事業費の確定などに伴い変更するものでございます。  

大和市議会 2022-02-28 令和 4年  2月 環境建設常任委員会-02月28日-01号

ただ、コロナ影響もあり、小田急側からも経費の削減等々、現行総事業費を超えるような事業はできない、施工期間も含め、事業見直し事業期間令和6年度末を目指し整備するとしている。また、トイレも新設された東側改札口の南側に設置する予定であったが、総事業費をオーバーするため、取りやめとなり、上りホームだけの改修に限らせていただきたいとの申入れで進めている。 ◆(井上委員) 事情は分かった。